ブログblog

2023.12.07

対策なき事業承継の悲劇

対策したつもりは危険 事業承継のお話をさせていただこうとすると、税理士に相談しているから大丈夫という回答をいただくことがありますが、もう少し深くお話を聞いてみると、疑問に思う事などがでてくることがあります。確かに事業を誰に継がせていこうというこ... 詳細を見る

2023.09.19

9月15日は敬老の日?

祝日法改正が改正されて 祝日法の改正で2003年から9月の第3月曜日が敬老の日になりました(ちなみに2003年は15日が第3月曜日だったため9月15日が敬老の日で2004年から9月15日ではない日が敬老の日になりました)。諸説ありますが、この9... 詳細を見る

2023.07.31

国の認知症対策が進んでるらしい

認知症基本法が成立しました 2023年6月14日に参議院で可決して認知症基本法が成立しました。認知症はいわゆる「もの忘れ」ではなく脳細胞が死んだり障害を起こすことで生活に支障をきたす病気ですので高齢になった人がみんな発症するわけではありません。... 詳細を見る

2023.07.05

事業承継に家族会議が必要な訳

なぜ家族会議が必要なのか 失敗してしまう事業承継に、家族会議を開かずに社長の独断で全てを決定して事業承継を進めて結果として家族の反発を招きトラブルの元になりかねません。同じ職場で兄弟が仕事をしているような場合に、長男よりも次男の方が、経営者とし... 詳細を見る

2023.06.14

もし社長が認知症になってしまったら

認知症の現状とこれから 厚生労働省が発表している認知症施策総合戦略(新オレンジプラン)によると、我が国の認知症高齢者の数は、2012年(平成24年)で462万人と推計されており、2025年(令和7年)には約700万人、なんと65歳以上の高齢者の... 詳細を見る

2023.05.26

事業承継には羅針盤が必要

事業承継には何故羅針盤が必要なのか これから事業承継を行う場合に、必ず必要となってくるのが事業承継の羅針盤となる事業承継計画表です。では、何故事業承継計画表が必要になってくるのか、計画表を作成した場合としなかった場合にはなにが変わってくるのでし... 詳細を見る

2023.05.11

相続対策が必要な人とは

人それぞれの相続対策 よく私たちがご相談をさせていただく時に、相続対策はお金持ちの人のための対策であると思われている方に、遭遇致しますが本当にそうなのでしょうか。相続そのものは、お金持ちであろうがなかろうが、特別な場合を除いて全員が経験するもの... 詳細を見る

2023.04.26

社長の債務保証は

債務保証も相続財産となる 会社経営をしていくと、会社(法人)として金融機関などから運転資金や設備投資資金などの借入を行うことがあります。その借入をするときに多くの場合、社長は個人として、その借入金に対して連帯保証を行っております。連帯保証と... 詳細を見る

2023.04.19

兄弟姉妹なのに揉めてしまう訳

我が家は関係ないは本当に大丈夫? 相続のお話しをさせていただく時に、よく皆なさんから出てくる言葉があります。その言葉とは、我が家はお金持ちじゃないから心配ないという言葉と、我が家の子供たちは仲が良いので心配無いというものです。しかし、毎年家庭裁... 詳細を見る

2023.04.17

民法(相続法)改正で事業承継への影響が

40年ぶりの民法(相続法)の改正 2018年の7月になんと40年ぶりに民法(相続法)が改正されました、現在順次施行されて2020年7月10日に完了してます。そこで今回は、その相続法の改正がこれからの事業承継にどのような影響が考えられるのでしょうか。今回の改... 詳細を見る